スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
函館番屋 ひとし 
2012/09/27 Thu. 11:41 [edit]
この店の存在をネットで知ってすぐにランチに行ったのだけど、その時は既にランチはしばらく休業しますとの張り紙があったのを覚えています。
それ以降、付近をお昼時に通る時にはランチ営業の確認をしているのですが、やっている気配はないですね。 この店でランチを食べられた人が大変に恨めしい。
都合3回ほど夜に伺っています。 沼ノ端という場所にしては、小洒落た店構えでライトアップされていると、そこだけちょっと浮いているような印象を受けます。 店内にはJazzが流れ、背もたれの大きな椅子と木のカウンターにスポット照明・・・和風ダイニングバーのような雰囲気です。


最後に行ったのが半年は前になってしまうので、画像のメニューは古いものは1年ほど前になってしまいます。
季節感がなくてサーセンm(_ _;)m

お通し

鮪中トロの造り

牡蠣フライのうにソースがけ
素材、盛り付けやあしらいは大衆居酒屋とは一線を画しますが、そこまで高くなく焼き物なんかは非常にお安い。


やげん串

鶏ささみ梅肉

握りもあります。 ちょっとこのバランは興ざめかな(笑) これならないほうがいいと思う。

メニュー選びに迷っていると、板さんがカルパッチョを推してくれた。

サービスで出してくれた、たしかイカの沖漬けだったと思う。

からすみと酒。 珍味でからすみが置いてあるなんて嬉しいな。

鷹の爪豆腐だったかな・・・ピリ辛湯豆腐だね。

納豆の磯辺揚げ
初回に行った時は雰囲気も味も良く、沼ノ端にいいお店が出来たと思いました。 あまり日を空けずに再訪したのですが、その時がいけなかった。 宴会のお客さんでものすごく混んでいたんですよね。 カウンターは空いていたので、案内はされたものの、慣れないバイトのお姉さん達は食器のありかもわかっていない様子。 料理がくるのが遅いのは、まだ我慢できる・・・でもこの時に食べたサラダは水切りも出来ていなく、玉ねぎが異様に辛かった。
水にさらす時間が足りていなかったのでしょうが、提供してはいけないレベルです。 いくら混んでいようと案内したからには言い訳にはならない。 著しく、パフォーマンスが落ちてしまうなら案内するべきではないし、せっかくいいお店なのに悪い印象を与えてしまうのはもったいない。
そう言えば初回の時に、ランチの方の再開の目処を聞いたところ「新しい店舗の立ち上げを手伝う事になったので、ちょっとしばらく・・・」というような事をおっしゃられていた。 二度目の時にはバイトのお姉さん二人ともまだ慣れていなく、板さんも奥までは見えなかったが一人でやっていた感じがする。 どうもこの店は人手的に安定していないような気がします。
あれから半年・・・だいぶ良い感じになったかな。 そろそろ行くか(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
それ以降、付近をお昼時に通る時にはランチ営業の確認をしているのですが、やっている気配はないですね。 この店でランチを食べられた人が大変に恨めしい。
都合3回ほど夜に伺っています。 沼ノ端という場所にしては、小洒落た店構えでライトアップされていると、そこだけちょっと浮いているような印象を受けます。 店内にはJazzが流れ、背もたれの大きな椅子と木のカウンターにスポット照明・・・和風ダイニングバーのような雰囲気です。


最後に行ったのが半年は前になってしまうので、画像のメニューは古いものは1年ほど前になってしまいます。
季節感がなくてサーセンm(_ _;)m

お通し

鮪中トロの造り

牡蠣フライのうにソースがけ
素材、盛り付けやあしらいは大衆居酒屋とは一線を画しますが、そこまで高くなく焼き物なんかは非常にお安い。


やげん串

鶏ささみ梅肉

握りもあります。 ちょっとこのバランは興ざめかな(笑) これならないほうがいいと思う。

メニュー選びに迷っていると、板さんがカルパッチョを推してくれた。

サービスで出してくれた、たしかイカの沖漬けだったと思う。

からすみと酒。 珍味でからすみが置いてあるなんて嬉しいな。

鷹の爪豆腐だったかな・・・ピリ辛湯豆腐だね。

納豆の磯辺揚げ
初回に行った時は雰囲気も味も良く、沼ノ端にいいお店が出来たと思いました。 あまり日を空けずに再訪したのですが、その時がいけなかった。 宴会のお客さんでものすごく混んでいたんですよね。 カウンターは空いていたので、案内はされたものの、慣れないバイトのお姉さん達は食器のありかもわかっていない様子。 料理がくるのが遅いのは、まだ我慢できる・・・でもこの時に食べたサラダは水切りも出来ていなく、玉ねぎが異様に辛かった。
水にさらす時間が足りていなかったのでしょうが、提供してはいけないレベルです。 いくら混んでいようと案内したからには言い訳にはならない。 著しく、パフォーマンスが落ちてしまうなら案内するべきではないし、せっかくいいお店なのに悪い印象を与えてしまうのはもったいない。
そう言えば初回の時に、ランチの方の再開の目処を聞いたところ「新しい店舗の立ち上げを手伝う事になったので、ちょっとしばらく・・・」というような事をおっしゃられていた。 二度目の時にはバイトのお姉さん二人ともまだ慣れていなく、板さんも奥までは見えなかったが一人でやっていた感じがする。 どうもこの店は人手的に安定していないような気がします。
あれから半年・・・だいぶ良い感じになったかな。 そろそろ行くか(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
| h o m e |