スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
手打ちそば処 松葉 
2013/01/28 Mon. 13:26 [edit]
去年の暮れもおしせまった12/29に年越しそばを食べに松葉へ伺いました。

お店は苫小牧の歓楽街の端っこにあります。

大福も売っているのですが大福だけをご所望のお客さんはこちらの入り口からどうぞ。
大きなお世話かもしれないのですが、わざわざ別の入口を作るほど大福の数がないような(笑) 結構なくなっていることが多いので餅目当ての方は早めに行ったほうがいいです。

店内に入ると暖房のストーブがカウンターの後ろにドンと置かれています。 ちょっと店全体を温めるには小さすぎて室温は低め。 ストーブには防護柵はありませんのでナイロン製の上着などは接触させると溶けますので注意です。
大もりととじを注文してしばし待ちましょう。 私たちの後に入ってきたお客さんから「出来上がりまで30分くらいかかりますけどいいですか?」という案内が入りだしました。 時期も時期だしもともと人手のある店ではないので待ち客が4~5人いたら結構な待ち時間は覚悟しましょう。 この日はテイクアウトしていく大口注文のお客さんもいたようなので尚更でした。

カウンター上もそうなんですが、店内は全体的に清掃は行き届いていません(笑) 不潔な感じはしませんけど飾りっけもなにもない上に、テーブルの上のふきん掛けがあまくて所々に汚れもあったりします。

大もり 850円

とじ 700円

20分ほど待ってそばが登場。
甘みと旨味のある相変わらず美味しいおそばです。 苫小牧市内でも美味しいそばの上位に入ることは疑いありません。 温かいそばの汁は鰹出汁のよく聞いた上品な汁で、啜るとじわっと広がるイノシン酸の旨味が後を引くことまちがいなし。
あとこの店の特徴としてはそば湯ですね。 まさに「飲むそば」です。


あまりの濃度の濃さのためにそば汁とはよく撹拌しないと分離したままになってしまいます。 そば湯の粉として小売もしてくれるのでお好きな方は是非。

大福を2つ買って家へ帰ってからのお楽しみにします。 余計なものの入っていない餅と餡子だけの大福ですから硬くなるし、カビるし日持ちもしませんがこれが普通なんですよね。 でんぷんやらソルビットやら入った大福もどきとは味が違います。 ここの大福が飛び抜けて美味い訳じゃなく他が不味いだけなんですけどね。

お店は苫小牧の歓楽街の端っこにあります。

大福も売っているのですが大福だけをご所望のお客さんはこちらの入り口からどうぞ。
大きなお世話かもしれないのですが、わざわざ別の入口を作るほど大福の数がないような(笑) 結構なくなっていることが多いので餅目当ての方は早めに行ったほうがいいです。

店内に入ると暖房のストーブがカウンターの後ろにドンと置かれています。 ちょっと店全体を温めるには小さすぎて室温は低め。 ストーブには防護柵はありませんのでナイロン製の上着などは接触させると溶けますので注意です。
大もりととじを注文してしばし待ちましょう。 私たちの後に入ってきたお客さんから「出来上がりまで30分くらいかかりますけどいいですか?」という案内が入りだしました。 時期も時期だしもともと人手のある店ではないので待ち客が4~5人いたら結構な待ち時間は覚悟しましょう。 この日はテイクアウトしていく大口注文のお客さんもいたようなので尚更でした。

カウンター上もそうなんですが、店内は全体的に清掃は行き届いていません(笑) 不潔な感じはしませんけど飾りっけもなにもない上に、テーブルの上のふきん掛けがあまくて所々に汚れもあったりします。

大もり 850円

とじ 700円

20分ほど待ってそばが登場。
甘みと旨味のある相変わらず美味しいおそばです。 苫小牧市内でも美味しいそばの上位に入ることは疑いありません。 温かいそばの汁は鰹出汁のよく聞いた上品な汁で、啜るとじわっと広がるイノシン酸の旨味が後を引くことまちがいなし。
あとこの店の特徴としてはそば湯ですね。 まさに「飲むそば」です。


あまりの濃度の濃さのためにそば汁とはよく撹拌しないと分離したままになってしまいます。 そば湯の粉として小売もしてくれるのでお好きな方は是非。

大福を2つ買って家へ帰ってからのお楽しみにします。 余計なものの入っていない餅と餡子だけの大福ですから硬くなるし、カビるし日持ちもしませんがこれが普通なんですよね。 でんぷんやらソルビットやら入った大福もどきとは味が違います。 ここの大福が飛び抜けて美味い訳じゃなく他が不味いだけなんですけどね。
| h o m e |